定期連載「くちぶえ弾き吹き入門 〜初歩から大会まで〜」の「4. 演奏編 – c. 大会出場が決まったら」を投稿しました。
http://studioloro.jp/ryosuke/hikifuki
今回は、大会出場についてです。
連載はこれで一段落です。
もしなにかご質問、ご相談などあれば、メールか、または常設の教室かサークルにお越しください。
単発の見学も歓迎ですのでお気軽に。
4月 29
定期連載「くちぶえ弾き吹き入門 〜初歩から大会まで〜」の「4. 演奏編 – c. 大会出場が決まったら」を投稿しました。
http://studioloro.jp/ryosuke/hikifuki
今回は、大会出場についてです。
連載はこれで一段落です。
もしなにかご質問、ご相談などあれば、メールか、または常設の教室かサークルにお越しください。
単発の見学も歓迎ですのでお気軽に。
4月 22
定期連載「くちぶえ弾き吹き入門 〜初歩から大会まで〜」の「4. 演奏編 – b. 大会にエントリーしよう」を投稿しました。
http://studioloro.jp/ryosuke/hikifuki
今回は、大会のエントリーについてです。
「四季・冬より / ヴィヴァルディ」の楽譜もアップしました。今回も少し弾き吹きごたえがあると思います。
ウクレレ用とギター用と楽譜を分けました。そしてギター用はキーを2通り載せたので、音域によって選んでください。
以下にリンクしてあります。ご参照ください。
4月 15
定期連載「くちぶえ弾き吹き入門 〜初歩から大会まで〜」の「4. 演奏編 – a. 人前で演奏」を投稿しました。
http://studioloro.jp/ryosuke/hikifuki
今回は、演奏編の初回、マイクやセットリスト、本番演奏などについてです。
「ボレロ / ラヴェル」の楽譜もアップしました。少し弾き吹きごたえがあると思います。
以下にリンクしてあります。ご参照ください。
4月 10
このところシューベルトの歌曲の弾き吹きアレンジをしています。
前からやりたいと思っていた曲で、子どもの頃くちぶえで吹いていたら「自分で作ったの?」といわれたっけ。
そんなわけないです。
特にクラシックは、ですが、曲のイメージをできるだけ崩さずに、無理なく弾けるようにするのが結構大変で、
少しずつやってますが、やっと何とかなってきた気がします。
こういうのをやると、シューベルトの桁外れの才能がひしひしと感じられます。
それにしてもシューベルトはギターが合いますね。
4月 08
定期連載「くちぶえ弾き吹き入門 〜初歩から大会まで〜」の「3. 練習編 – f. レパートリーを広げる」を投稿しました。
http://studioloro.jp/ryosuke/hikifuki
今回は、弾き吹き向きの曲はどんな曲か、移調の仕方や弾き吹きのためのアレンジの工夫についてです。
「野ばら / ヴェルナー」の楽譜もアップしました。
以下にリンクしてあります。ご参照ください。
4月 01
定期連載「くちぶえ弾き吹き入門 〜初歩から大会まで〜」の「3. 練習編 – e. くちぶえの次の一歩」を投稿しました。
http://studioloro.jp/ryosuke/hikifuki
(本文とは特に関係ありません)
3月 28
前日まで天気が不安定でしたが、当日は晴れていて、桜も咲いて風も弱く、絶好のコンサート日和でした。
人数制限などで視聴を諦めた方もいらっしゃったようで、申し訳ありません。
先日はホールのデュオコンサートなどもありましたが、今度はずいぶん久しぶりのソロでした。
ソロでしかもPAが自前となると、演奏中にも音響に気を配ったり、いろいろ集中力が必要で。
そのあたり、すぐにライブの勘が戻るか心配な部分もありましたが、ここは天井も高くて、響きの良さに助けられました。お客様もとても楽しんでいらしたそうで、よかったです。
PAは今回は軽めのセットを持ち込みました。
左のメインスピーカーはAER。右はサブのLunchbox Jrで小さくていいんですが、AERと比べるとどうしてもいまひとつなので、代わりを探そうか考えているところです。
くちぶえの場合、スピーカーひとつだけだとちょっとキツく聞こえることが多いので、だいたい2つ使います。
思ったよりぼんやりしていますね^^
ステージからもお客さんの表情まではわからなかった感じでした。
ウクレレのマイクは、先日届いたばかりの「オバナ マイクロフォーニ OBA-U1」を早速使ってみました。
サウンドホール内にセットするダイナミックマイクでハウリングにも強く、安価で音色も感度もとてもいいです。
パライコを通さずミキサー直でしたが、MIDを少し抑さえただけで十分でした。
演奏中にマイクとの位置関係を気にする必要もなく、マイクスタンド周りもスッキリするので、オススメです。
サウンドホール右下についているのはダダリオのウクレレ用チューナーPW-CT-22。
3月 25
定期連載「くちぶえ弾き吹き入門 〜初歩から大会まで〜」の「3. 練習編 – d. 出来ることを増やそう」を投稿しました。
http://studioloro.jp/ryosuke/hikifuki
早いもので、もう13回目の投稿です。
今回は、アルペジオとカッティングについて解説しています。
題材の「埴生の宿」と「楽しき農夫」の楽譜もアップしました。
「楽しき農夫」はめずらしくデモ演奏も載せてあります。(使い回しですが)
以下にリンクしてあります。
3月 18
定期連載「くちぶえ弾き吹き入門 〜初歩から大会まで〜」の「3. 練習編 – c. くちぶえも大事」を投稿しました。
http://studioloro.jp/ryosuke/hikifuki
ウクレレ/ギターの話題が続いたので、くちぶえについても取り上げました。くちぶえについては弾き吹きでも生伴奏でも、特になにかやり方が変わるわけではないので、弾き吹き以外の場合にも参考になるかと思います。
3月 14
記録を調べてみたら、南大沢は2018年以来でなんと3年ぶりでした。今度で7回目になります。
今回もギターとウクレレの弾き吹きソロです。
気まぐれに、セットリスト(予定)などを載せてみます。(変更の際はご容赦を)
花 ~すべての人の心に花を~ / 喜納昌吉(アンコール用、あれば・・・)
シチリアーナとアロハオエは、弾き吹き入門の曲例にアップした楽譜とほぼ同じ演奏の予定です。ご興味のある方はぜひいらしてください。
場所:八王子市 南大沢文化会館(リンク)
時間:12:15〜12:45、入場無料、先着約24名様まで
・ご鑑賞には整理券が必要です。(当日11:30~ロビーにて配布)
・以下は2018年
3月 13
今年初のホールでの演奏でした。
お陰様で上限までの多くのお客様がご来場くださいました。ありがとうございます。
抽選に外れた方も相当数いらっしゃったようで、このために会社に休みを出していたのに外れたとか・・・申し訳ありませんでした。
コンサート中はコロナのことを、ひとときでも忘れていただくように、なるべくMCではコロナに触れないようにしたつもりですが、やっぱり少ししゃべってしまいましたね。
それにしても口笛にもとてもいいホールで、残響が長い!
もしまた機会があればぜひ演奏したいですね。
3月 11
定期連載「くちぶえ弾き吹き入門 〜初歩から大会まで〜」の「3. 練習編 – b. 次の一歩」を投稿しました。
http://studioloro.jp/ryosuke/hikifuki
今回は、主に右手の使い方、ダウン&アップストロークとアルペジオについて解説しています。
題材の「アロハオエ」の楽譜もアップしたので、練習してみてください。
以下にリンクしてあります。
3月 09
場所:八王子市 南大沢文化会館(リンク)
時間:12:15〜12:45、入場無料、先着約24名様まで
・ご鑑賞には整理券が必要です。(当日11:30~ロビーにて配布)
・1年前に中止になってしまったロビーコンサートです。
・まだいろいろ制約もありますが、できる限りの対策のもと、再設定してくださいました。
・このような時だからこそ、リラックスできる時間にできたらと思います。
予定曲目:
・いつも何度でも(木村弓)
・ユー・レイズ・ミー・アップ(R.ロブランド&B.グラハム)
・ほか
3月 05
先日、2022年に向けて審査員ミーティングを行いました。オンラインです。
皆さん、お元気そうで何よりです。
2022年ではコロナの心配がなくなっているといいですね。
現時点ではなんとも見通しが立ちませんが、WWC2022に向けて、できる準備は進めています。
WWC2020ではお陰様で沢山のエントリーを頂き、大変ありがたかったのですが、反面、ステージの日程的時間的な制約もあり、倍率がだいぶ高くなってしまいました。結局、大会は開催できませんでしたが。
WWCの前身のアメリカのIWCでは(エントリー数がいまほどでもない、ということもありましたが)原則全員ステージに立てていました。本選は狭き門ですが、予選は違いました。
WWC2022でも、全員は無理としても、ステージに立てない方を少しでも減らせないか、知恵を絞っています。
まだ実現できるかは確実ではないです。
3月 04
定期連載「くちぶえ弾き吹き入門 〜初歩から大会まで〜」の「3. 練習編 – a. はじめの一歩」を投稿しました。
http://studioloro.jp/ryosuke/hikifuki
今回から練習編に入りました。
そしてまた、弾き吹き入門用の楽譜をひとつアップしました。
今回は日本の唱歌です。投稿記事を参考に練習してみてください。
以下にもリンクしてあります。
2月 25
定期連載「くちぶえ弾き吹き入門 〜初歩から大会まで〜」の「2. 準備編 – e. 必要なもの、あったらいいもの」を投稿しました。
http://studioloro.jp/ryosuke/hikifuki
今回も弾き吹き入門用の楽譜をひとつアップしました。
弾き吹き用の、特にクラシックの楽譜が、現状ちまたにはほとんどないと思うので、今回もクラシックです。
レスピーギの「シチリアーナ」、以前アップしたものを手直ししました。
以下の一番下にリンクしてあります。
2月 22
3月12日(金)「ねりぶんアフタヌーン・ミニコンサート」本日申込締切です。
お陰様でお申込を多数頂き、抽選になるようです。(申し訳ありませんが当日券はないと思います)
お申込は本日22日中に以下のサイトからお願い致します。
https://www.neribun.or.jp/event/detail_n.cgi?id=202101141610602904
・全席指定(定員250名・入場無料 (※要事前申込・応募者多数の場合は抽選)
・申込受付期間:1月26日~2月22日
2月 18
定期連載「くちぶえ弾き吹き入門 〜初歩から大会まで〜」の「2. 準備編 – d. 楽器を手に入れる」を投稿しました。
今回から投稿を原則毎週木曜に変更しました。どうぞご参照ください。
http://studioloro.jp/ryosuke/hikifuki
以下はおまけです。弾き吹き入門用の楽譜をひとつアップしました。
ヴィヴァルディの「リュート協奏曲(RV93)よりラルゴ」、9年くらい前にギター用に書いたものをウクレレ用に直しました。ウクレレにもよく合うと思います。
以下の一番下にリンクしてあります。
2月 12
定期連載「くちぶえ弾き吹き入門 〜初歩から大会まで〜」の「2. 準備編 – c. ウクレレ/ギターを知ろう」を投稿しました。どうぞご参照ください。