連載チュートリアル「くちぶえ弾き吹き入門 〜初歩から大会まで〜」
やさしく始められて、しかも楽しい!
ひとりで気軽にできてお金もあまりかからない「くちぶえ弾き吹き」。ぜひ始めてみませんか?
- ところが、現在「くちぶえ弾き吹き」を常設クラスで教えているのは(国内で知る限り)自分を含めて2〜3人位でしょうか。
- まだ一般には「くちぶえ弾き吹き」の情報がとても少ないのです。
- そこで、様々な楽器を経て、口笛を専門としている著者が、やさしい始め方をまとめました。少しでも弾き吹き人口が増えると嬉しいです。
- ご質問などありましたら、どうぞお気軽にお寄せください。
- また、単発、常設など各種教室(Class)もあります。見学のみもOKなので、どうぞご利用ください。
- プロローグ
- 「弾き吹き」ってなに?
-
「大会」ってなに?
-
準備編
- ウクレレを借りてやってみよう
- すぐ弾ける「かえるのうた」
- これも簡単「いとしのクレメンタイン(雪山讃歌)」
- 裏拍で弾く「ジャンバラヤ」
- これもワンコード「世界ネコ歩き オープニングテーマ」
- 楽器を入手する前にすること
- 口笛の音域を調べる
- 姿勢と呼吸
- 鼻から吸う
- 口笛を吹きながらリズムを取る練習
- ウクレレ/ギターを知ろう
- 弾き吹きにはどんな楽器がいいか?
- ウクレレについて
- ギターについて
- ウクレレかギターどちらにするか
- 楽器を手に入れる
- 新品か中古か
- 初心者が最初に買う楽器
- 楽器を買いに行く
- 必要なもの、あったらいいもの
- 楽器購入時のカスタマイズ
- すぐ必要なもの
- あれば便利なもの
- ウクレレを借りてやってみよう
- 練習編
- はじめの一歩
- 調弦・構え方
- まずは右手親指でダウンストローク
- 弦の押さえ方(左手の使い方)
- スリーコードから
- 次の一歩
- ダウン&アップストローク
- アルペジオ1
- そしてアロハオエ
- くちぶえも大事
- 息継ぎ
- ロングトーン
- キレイな音を目指して
- 高音域を広げよう
- 低音域を広げよう
- 出来ることを増やそう
- アルペジオ1(埴生の宿)
- アルペジオ2(楽しき農夫)
- 右手でカッティング(Stand By Me)
- くちぶえの次の一歩
- 吸気奏法
- ビブラートとポルタメント
- 長音階(メジャースケール)の練習
- 短音階(マイナースケール)はちょっとだけ複雑
- レパートリーを広げる
- 弾き吹き向きの曲
- 移調の仕方
- アレンジの工夫
- はじめの一歩
- 演奏編
- 人前で演奏
- マイク無しでの演奏
- 音響機器・マイクについて
- 演奏の準備
- 本番演奏
- 大会にエントリーしよう
- 大会について
- エントリーの方法
- 選曲は時間をかけて
- 録音の品質に注意
- 納得いくまで撮り直そう
- 大会出場が決まったら
- 準備は念入りに
- 人前で演奏して場数を踏もう
- 大会当日はリラックスして
- 人前で演奏
- いちばんやさしい曲例
-
ゆったりとした曲
-
リズミカルな曲
-
クラシック
-