2010年9月18日(土)〜19日(日)、神奈川県伊勢原市で日本口笛奏者連盟主催の口笛コンクール「2010 TOKYO 国際口笛音楽フェスティバル」が開催されます。(詳細はこちら)
関東圏では2008年のIWC(第35回国際口笛大会)以来のくちぶえコンテストとなります。たくさんの方が出場されるようなので、どうぞお聴き逃しなく。
僕はエントリしていないので、今回は(気楽に)聴きに行くつもりです。会場で見かけたらどうぞ声をかけてください。
9月 16
2010年9月18日(土)〜19日(日)、神奈川県伊勢原市で日本口笛奏者連盟主催の口笛コンクール「2010 TOKYO 国際口笛音楽フェスティバル」が開催されます。(詳細はこちら)
関東圏では2008年のIWC(第35回国際口笛大会)以来のくちぶえコンテストとなります。たくさんの方が出場されるようなので、どうぞお聴き逃しなく。
僕はエントリしていないので、今回は(気楽に)聴きに行くつもりです。会場で見かけたらどうぞ声をかけてください。
9月 12
YouTubeからハリー・ベラフォンテの紹介の2回目です。
今回はアダージョ系3曲です。
一つ目のJamaica Farewellは、小学生当時に幸運にも来日コンサートに連れて行ってもらい、その後くちぶえで初めてちゃんと練習した曲でした。
二つ目のDanny Boyと三つ目のTry To Remember、好みもあるでしょうが、これを超える演奏はいまだ聴いていない気がします。
9月 06
2011年の国際口笛大会(IWC)の情報について訂正があります。
(不正確な情報を流してしまいお詫びします)
来年2011年4月7日〜10日で検討していたIWC2011について、FCACは「スポンサーにはならない」ことを決定したそうです。現在、スポンサーになってくれるところを探している、とのこと。
もし、スポンサーが見つかれば、予定通り上記の日程でルイスバーグで開催されることになりますが、最悪の場合、今年の中国大会を最後に、37回の歴史を閉じることもありえるかもしれません。
吉報を待ちたいと思います。
9月 02
YouTubeからハリー・ベラフォンテの紹介です。
日本では「バナナボート」以外は一般にほとんど知られていませんが、とてももったいない。
最近ではレコードもCDもあまり手に入りませんが、YouTubeは便利ですね。
突然見られなくなることがあるのが難点ですが。
8月 20
先日、国立のハーバーライトでの分山貴美子さんのくちぶえジャズライブに行ってきました。
2ステージとも満席のうえ、TVの取材でカメラが何台か入り、広いとは言えない店内は、始まる前から身動きもままならない異様に密度の濃い空気に。
8月 08
最近の3GSや4はひょっとしたら違うかもしれませんが、なぜかiPhoneはアラームでバイブのみの設定が出来ません。
まあ、ありふれたTipsかもしれませんが、一応書いておきます。
7月 25
今年、埼玉から多摩丘陵に帰ってきました。
多摩丘陵はアニメとかで有名になりましたが、いま住んでいるところは、ネコの人形の出てくるやつのとそれほど離れていないところ。ちなみにあのラウンドアバウトは本当にあります。
この辺は水もおいしく、ちょっと裏に入ると自然が結構残っています。
というか、裏山はほとんど高尾山の山道みたい。
7月 17
先日、「Lady-Day」に久しぶりに行ってきました。
「Lady-Day」は練馬春日町駅前の小さなJazz Barで、店内のあちこちにビリーホリディの絵や写真があります。
その日はスペシャルデイで、その場で曲を決めて、スタンダードを中心に5〜6曲演奏しました。
6月 26
会場となった青島大学は、4万人(!)近い学生を擁する総合大学です。[*1]
何十人もの学生が、ボランティアで大会を手伝っていました。中でも日本語や英語を話せる学生は貴重で、通訳として活躍し、とてもお世話になりました。
6月 20
第37回国際口笛大会(IWC2010)が、2010年5月27日から3日間、中国の青島で開催されました。
IWCへの参加は、主催者側だった日本大会IWC2008 in Japanを含めるとこれで5回目。日本人ではおそらく最多だと思います。
5月 11
”あんまり自分の演奏のこととか書いてないですよね?”とか言われてしまいましたので、(めずらしく)事後報告です^^
5月9日、江戸川区総合レクリエーション公園内フラワーガーデン野外ステージで開催された「花と緑の音楽会」に出演しました。(ご案内が遅くてすみませんでした)
5月 08
5月9日(日) 江戸川区の「花と緑の音楽会」に出演します。
場所は「江戸川区総合レクリエーション公園内 フラワーガーデン野外ステージ」(江戸川区南葛西6-23 お問い合わせ:03-3675-5030)
入場無料ですが、屋外のため雨天中止ですのでご注意ください。
4月 25
生伴奏ではなく、録音の伴奏について。
歌の「カラオケ」だと、伴奏に主旋律、つまりメロディーライン(ガイド)が入っているものが多いです。あるとき、くちぶえ演奏でそういった「主旋律の入ったもの」を使うのは、演奏としてどうなんだろう?と疑問を感じたことがあって、何人かの内外のトップウィスラーの方に意見を聞いてみたことがあります。
4月 16
先日4月10日に日本初開催のくちぶえフェスタ「パカラマ!」を開催しました。
おかげさまでとても楽しい時間でした。
私も「ヘンデル/リコーダーソナタヘ長調」を藤枝貴子さんのアルパ(パラグアイの小型ハープ)とで演奏しました。
リコーダ演奏のyoutubeを載せておきます。(私の演奏ではないですが)
3月 07
「パカラマ!」の翌朝の4月11日(日)の「ウォーブリング奏法」“体験”ワークショップ(Warble Whistling Workshop)ですが、定員に達しましたので、参加申込みを締め切りさせていただきました。
多数のお申し込みありがとうございました。