POPサーバーをIMAPで使う

メールサーバーの使い方の話しです。

一度IMAPに慣れてしまうと、POPはなるべく使いたくなくなってきます。

ただ、なかにはIMAPもウェブメールも使えないサーバーがあるのですが、以下の手順でGmailを利用することでほぼ実質IMAPで利用することが出来、ついでにウェブメールも使えるようになります。

  • Gmailのアカウントを作る。
  • 設定>アカウント>別のアカウントからメールを受信: でPOPサーバーから取ってくるようにする。
  • メールクライアントの受信サーバーの設定をGmailのIMAPに変更する。

なお、ウェブメールから送信するときのために、以下もやっておいた方がいいです。

  • 設定>アカウント>名前: の「自分のメールアドレスを追加」で送信時のメールアドレスを設定する。

メールクライアントの送信サーバーの設定はpop before smtpでもない限り、通常変更の必要はないはず。

メールクライアントの「送信済みメッセージ」は「サーバーに保存しない」設定にする。そうしないと自分宛のbccが届かなくなります。

この方法で一つだけちょっと困るのが「Gmailがpopを見に行く間隔が多少空くことがある」こと。
受信があれば間隔が短くなるようですが、なければ最大60分くらい空いていることもあります。

もし、どうしても気になるようなら、Gmailの設定>アカウント>別のアカウントからメールを受信: で「メールを今すぐ確認する」を押すと手動で見に行かせることが出来ます。