半年に一度開催されている、江戸川区の公園での音楽会に行って来ました。
いい具合に雨にもならず、かといって少し日も陰って、暑くもなく寒くもなくいい感じ。
                
                                                                10月 07
9月 28
今年の残り数ヶ月と、来年の演奏予定がちらほら決まって来ました。
Closedなど書いていないものもありますが、随時トップページを更新していますので、どうぞご参照ください・・・
8月 08
タイトルはちょっと大げさ。
それほど深く考えてはいないが、ボサノバのWaveを聞いていて思ったこと。
例えば歌い初めの4音=シレド#ラ、この音形はいかにもポルトガル語らしくて、英語の音節にはあまり出て来ない気がする。
7月 02
ちょっと間があいてしまいましたが、6月23日のLadyDayライブ無事終わりました。
小さいお店ですが、一流ミュージシャンらが多数出演されている、密度の濃いお店で、オーナーさんとは長いお付き合いです。
6月 03
世界最大級のくちぶえコミュニティー「Orawhistle」のご紹介です。
カナダ在住のくちぶえ吹きリンダ・ハミルトン女史が、2001年より運営しているyahooグループで、くちぶえ吹きならどなたでも参加できます。
5月 29
5月 24
12日は江戸川区の総合レクリエーション公園内、フラワーガーデンステージでの演奏でした。
花がとてもきれいだったのですが、ちょっと噴水を大きく撮りすぎました。一番奥に小さく見えるのがステージです。
今回は割と日本ではマイナーな曲ばかり全曲ギター弾き吹き。
5月 08
くちぶえ仲間のロバートが、彼と同郷(オクラホマ)のJ.J.Caleのドキュメンタリーのリンクを教えてくれました。(Thanks Robert!)
ちょっと長いですが、実に面白いです。
いかにもアメリカ、という風景と、ツアーやライブハウスの様子がたっぷり見られます。
5月 04
割と近所のイベントなのに初めて行きました。
駅前のほぼストリートスタイルで、ギター弾き吹きやミニくちぶえレッスンなど混ぜつつ、午前と午後と2ステージ演奏。
4月 09
4月 01
3月28日(木)の昼間に「アンプラグド・ストリートライブ」をやってきました。
場所はさいたま新都心駅付近の屋内スペースと、駅前でもちょっとやり、合計2時間半くらいやってました・・・
3月 16
何回か書いている気がしますが、「いか」は口笛に効く!?
「いか」は高コレステロールと思われがちだが、タウリンを豊富に含み、逆に悪玉コレステロールを分解してくれる、低カロリー高タンパクでヘルシー、らしい。(受け売り)
少量食べると、音が良くなり、演奏もスムーズに、ウォーブリングにも切れが出てくる。
3月 10
2年ぶりのリップクリームの話題です。
最近、なかなかいいのを見つけました。あくまでも「くちぶえ」から見たレビューですが。
ロゴナ・リップクリーム・キャレンデュラ 大体600円前後。
3月 01
YouTubeねたです。
マイケル・ブラビンのジャズ演奏。
2005年の大会で彼に初めて会い、そのときにはアライドアート(総合アート)カテゴリーでタイプライターの曲をやっていて、とても印象的だった。
彼ものどウォーブリングで、ロン・マクロービィばりのウォーブルグリッサンドを聴かせる。
2月 22
2/17日に川崎・溝口のすくらむ21まつり・ミニステージで演奏してきました。
すくらむ21のホールはパカラマ!などで何回か演奏しているが、今年のすくらむ21まつりはホール改修中とのことで、ホワイエでの演奏。

(演奏中をとり損なったので、準備中の様子)
ここではギター弾き吹きと口笛ミニスクール、それから音源伴奏も取り混ぜて。
風が冷たい割には結構な人出でした。
表の屋台の焼きそばがおいしそうで、あとで買おうと思っていて忘れた。
2月 12
2月10日の横須賀サロンコンサート、おかげさまで無事終了。
幅広い年齢層の方においでいただき感謝です!

ギターはいつも素晴らしい音で確かな演奏をしてくださる田嶌道生さん。
アーケード街の中のコーヒーショップの2階での演奏。サロンコンサートなのでトークを多めにしました。
普段はどちらかというと口数が少ない(と本人は思っている)ので、いっぺんに一ヶ月分くらいしゃべった感じ。
楽しんで頂けたようで良かったです。
今回はいつものアンプをごついカメラ用の三脚につけて高さを出し、ギターにコンデンサーマイクを使用。
なかなかいい感じでした。

2月 03