「東京ウィスリングワークショップ」(口笛教室・セミプライベート)をオンライン参加(ZOOM)にも対応しました。
初めての方は「初回体験無料」で参加できます。詳細は「トップ」ページと「Class」ページをご覧ください。
なお通信遅延の点で、原則「弾き吹き」のみとさせて頂きますので、ご了承ください。
5月 17
「東京ウィスリングワークショップ」(口笛教室・セミプライベート)をオンライン参加(ZOOM)にも対応しました。
初めての方は「初回体験無料」で参加できます。詳細は「トップ」ページと「Class」ページをご覧ください。
なお通信遅延の点で、原則「弾き吹き」のみとさせて頂きますので、ご了承ください。
5月 14
ここのところあまり投稿していませんが、お陰様で至って元気です。
いままで名前でしかなかった「studio loro」が、十数年越しに小さなスペースとして実体化するので、そんなこんなのリフォームで忙しくしています。
口笛世界大会2020の中止については、出場予定者は元より、多くの方から暖かいメッセージを頂きました。
本当にありがとうございます。
まあ、運営側は器(うつわ)を用意するだけなので、本当に残念だったのは出場予定者や見に来られるつもりだった方々だと思います。
その分、次回の2022はいままでにもまして盛大にやりたいと思っています。
個人的には至近の演奏や、オンライン以外のレッスンが全てキャンセルになっていますが、少し先のイベントや、コンサートがちらほら決まってきていて、楽しみもあります。
ところで、最近はマスクばかりですが、マスクのまま口笛を吹くのも練習になるかなと思います。
コツは口で吸わず鼻で吸い、口先をしっかり尖らせて吹くようにします。
意識しないと音が出にくいので、良いかもしれません。
4月 30
お待たせしました!
2020年5月より、オンライン口笛教室(弾き吹き専科・3ヶ月コース)をZOOM にも対応します。
詳細はOnlineタブをご覧ください。
4月 03
オンライン口笛教室(弾き吹き専科)を気軽に受講して頂けるように、3ヶ月コースとしました。
また、曜日・時間帯等、諸条件を若干変更させて頂きました。
詳細は「Online」タブをご参照ください。
新型コロナウイルスのせいで、非日常的な状態が長く続いていますが、音楽はこの閉塞感を和らげてくれるかもしれません。
ささやかながら、このオンライン教室がお役に立てば幸いです。
お申し込みをお待ちしています。
3月 27
大変残念ながら、4月いっぱいまで、定例の各教室とサークルをお休みとさせて頂きます。
4月18日に予定していた「オープンライブ」についても、残念ながら延期(時期未定)とさせて頂きます。
5月以降の再開については追ってご連絡致します。
御理解の程、どうぞよろしくお願いします。
なお、オンラインレッスンについては引き続き行いますが、より受講しやすいようにリニューアルを検討中です。
3月 03
新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により、4月11日〜12日開催予定のWWC2020は中止となりました。
やむを得ない事態とは言え、この日のために長い間準備されてきた出場者や、楽しみにされていた観客の方々には大変申し訳ない思いです。
2021年のパカラマ!とロサンゼルスのMMW(ともに日時・場所はまだ未定)を挟んで、次回のWWCは2022年になる予定です。
アメリカIWCからの通算で、第44回大会となります。
2月 26
・新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、2/29から3月までのロビーコンサートの開催は見送られることとなりました。あしからずご了承ください。
2月 10
昨日2月9日、「魚佐サロンコンサート」に呼んで頂きました。
横須賀は久しぶりです。
小さなカフェでしたが、一応サブセットの音響機器を持って行きました。
この感じなら次回は生音でもいいかもしれません。
コーヒータイムを挟んで2時間近くのソロでしたが、新曲もあり、リクエストもあり。
お陰様で満席+立ち見の盛況でした。楽しんで頂けたようで良かったです。
2月 02
・お待たせしました。今年初めてのオープンクラスです。
・今回は第3土曜日です。
詳細は「Class」タブをご参照ください。
・15席ほどの場所ですが、初めての試みです。
・口笛のためのライブイベント。
・始めて人前で演奏する方からプロまで、口笛吹きならどなたでも。ご家族、お知り合いなどどうぞお誘い合わせの上、ご参加ください。
・弾き吹き、カラオケ音源CD持参どちらでも。ひとり1〜3曲程度で10分以内目安。(参加人数によってはもっと)
・当日の人数によっては飛び入り参加も可能ですが、なるべくご予約ください。
・参加費ひとり千円(聴くだけの場合も同額)。
・(くちぶえ奏者りょうすけも演奏致します)
1月 27
横須賀のソロライブ&ワークショップの詳細です。
・弾き吹きソロのサロンコンサートです。
・途中コーヒーブレーク(歓談タイム)を挟みます。
・口笛ワークショップと演奏と。ご質問も是非どうぞ。
12月 30
改装工事が長引いているため、1/11のオープンクラスは延期とさせてください。
お申し込み頂いた方々、申し訳ありません。
なお、再開はまだ未定ですが、決まり次第サイト等で告知致します。
どうぞよろしくお願いします。
12月 07
先週の八王子いちょうホールロビーのソロコンサートの様子です。
ちょっと久しぶりの弾き吹き。曲間で何をしゃべるか考え中。
リハ風景。
本日の曲目を出してくれていました。全曲弾き吹き。
後半は定番のクリスマスソングを避けつつクリスマスっぽい曲を。
ウクレレでも数曲。
お陰様で満席、イス追加です。寒い中ありがとうございます。
10月 16
9月14日は、東京は多摩市の聖ヶ丘コミュニティーセンター(ひじり館)でのデュオコンサートでした。
コミュニティーセンターの中のホール。音響機材は全て持込み。
お陰様で、隙間もないくらいの盛況でした。近隣の施設からのお客様も大勢見えていたそうです。
例によって、クラシックから日本の曲、洋楽からブラジル音楽まで幅広く。
以下は、先日アメリカで入手したウクレレで弾き吹きしているところ。
元々張ってあった弦がどうもしっくり来ず、WORTHのフロロカーボンに替えたところ、思った通りスプルースらしさが出てきて、自分のスタイルのくちぶえによく合う感じになりました。
ギターは田嶌道生さん。いつもの通り、素晴らしいギターでした。
10月 12
(ちょっと間が空いてしまいましたが、頑張って巻き返します)
9/7〜8日の2日間で、第26回府中市生涯学習フェスティバルが開催されました。
府中の「くちぶえを楽しむサークル」は、発表会とワークショップで参加しました。
初日は発表会での演奏。本番ステージでのリハが出来ないので、広い別部屋でのゲネプロ中 ↓
どうしてもスピーカーを背にする形になるため、前回はギターのハウリングに悩まされましたが、今回は尾花さんマイク使用のため、心配ありませんでした ↓
オープンスペースなので、お客さんも一杯。百人は軽くいらしたのではないでしょうか ↓
次の日は、口笛ワークショップ。午前と午後と2回開催しました ↓
年齢層も幅広く ↓
サークルメンバーがウクレレもレクチャー。ウクレレがギターに見える^^ ↓
10月 09
・台風による荒天が予想されるため、12日(土)の予定を変更し、19日(土)とさせて頂きます。
10月 03
間際ですみません。
今夜19:57からのフジテレビ番組「FNSオールスター秋の祭典」にちょっとだけ出ます。
https://www.tvlife.jp/entame/240807
出番は(多分)20時過ぎごろです。
9月 13
9/14日(土)「ひじり館くちぶえコンサート」明日です。
定員100名ですが、お陰様でかなり一杯になりそうです。
先日アメリカの大会に行ったときに入手した、スプルースのウクレレも登場します。
曲目は例によって、クラシック、日本の曲、洋楽、ブラジルものなど色々。
最寄り駅から徒歩はちょっと遠いので、以下のバスがお勧めです。
◆永山駅 2番乗り場 06系統京王バスー聖ヶ丘センター
◆聖蹟桜ヶ丘駅 12番乗り場 06系統京王バスー聖ヶ丘センター
9月 11
MMW2019ネタが続きますが、(多分)これがラストです。
お陰様であちこちで記事になっています。一部ですが、ご紹介します。
大会前、運営チーム4人でのデモ演奏 ↓
それの元記事です ↓
大会後のニュース映像 ↓
https://www.sbs.com.au/news/whistlers-from-around-the-world-compete-for-top-title