先日サークルで、あるメンバーの方がウクレレのチューニングをしていたのですが、どうも音が少しだけ高いようで、よく調べてみたら、なんと使っていらしたチューナーの問題でした。 たとえば440Hz基準に合わせる場合に、そのチュー …
Category Archive: Gadget / 小道具
9月 21
口笛練習用のマスクフレームを作ってみました
口笛練習用のマスクフレームを作ってみました。 多少いびつなのはご勘弁。 市販のマスクフレームもあるみたいですが店頭にはなかなか無く、通販だと品物800円送料500円とかなので、自作してみました。 材料はセリアの「アルミ針 …
9月 08
シールドは効果無し?マスク推奨
ニュースサイトなどでは「フェイスシールドやマウスシールドは飛沫拡散防止の効果は期待できない」という記事がちらほら出てきていますね。 合唱などよりは飛び散り方が少ない分ましだと思いますが、口笛も用心するに越したことはないの …
7月 14
くちぶえが吹きやすいマスク
いろいろ試してみました。 なお、感染予防の点は専門外なので言及していません。あくまでくちぶえの吹きやすさのみの評価です。 今は「舌下免疫療法」のおかげでだいぶ良くなりましたが、以前は花粉症だったのでマスクを常備していまし …
7月 21
「Gadgets」ページに「ギター用マイク」の記事を追加しました
「Gadgets」ページに「ギター用マイク」の記事を追加しました。 ギタリスト尾花毅さんがつくられたマイク「OBA-G5」。 値段も手頃でお薦めです。 ウクレレ用も。
3月 21
くちぶえ弾き吹き用エフェクターボード2019年版(ライブ用)
現在組んでいる「くちぶえ弾き吹き用エフェクターボード」2019年版(ライブ用)を公開します。 興味ある人しか興味ないと思いますが・・・ 必要最小限ですが、紆余曲折を経て、もう2年以上はほぼこの形で使っていると思います。 …
2月 22
「Gadgets」ページに「クリップチューナー」の記事を追加しました
「Gadgets」ページはずいぶん久しぶりの更新です。 「クリップチューナー」の記事を追加しましたので、どうぞご覧ください。
8月 13
ウクレレ弾き吹きを始めるには
初心者のための「ウクレレ弾き吹きの始め方」をまとめてみました。 ウクレレの種類 サイズ 小さい方から、ソプラノ、コンサート、テナー、バリトンなどなど、色々なサイズがありますが、弾き吹き用としてのオススメは「コンサート」。 …
8月 10
NS CAPO改良されていました
「Gadgets」ページに書いた「NS CAPO」が改良されていました。 先日追加で購入したところ、通販サイトの写真と微妙に違っていて、どうやら改良版のようです。 写真を撮りました。左が今までのもの、右が新しく入手したも …
3月 09
音響機器(小規模用)
くちぶえ用の音響機器についてです。 ガットギターもそうですが、くちぶえは特に「音響機器の良し悪しが出やすい」と思います。ここでいう音響機器とは、特に以下のものです。 マイク マイクプリ(だいたいがミキサー内蔵のもの) …
1月 03
ギアペグに変えてみました
11月 02
口笛弾き吹き向きの機材(軽量版)
3月 16