国立の情報誌「オアシス」に7月のスタジオコンサートの記事が載りました。
5月 05
7月15日にすくらむ21ホールで演奏します
7月15日から3日間、川崎市溝の口駅から徒歩約10分のすくらむ21で「口笛世界大会(WWC)」が開催されます。
この名称での開催は今回初めてですが、アメリカで40年以上続いた「国際口笛大会(IWC)」を引き継ぐイベントです。
IWCは日本で過去2回開催していますが、毎回裏方全般を担当していました。
今回はプロデューサー兼ディレクターとしてやはり裏方全般に加え、今回初の試みの「口笛シンポジウム」の講演や、オープニングコンサートの演奏、コンテストの審査員にも加わります。
5月 04
レコーディング行ってきました
事情で一ヶ月延期になった、2nd CDのレコーディング無事終わりました。
おかげさまで、今回もいい感じに仕上がりそうです。
CDのタイトルがどうにもしっくりこなかったので、ミッチ(・ハイダー)に相談したところ、素晴らしいのをつけてくれました。さすが元新聞記者。
4月 23
5月21日(土)〜22日(日)「立川いったい音楽まつり」に初参加します
立川挙げてのパブリックイベントに、縁あって初参加させていただくことになりました。(公式サイト)
日時・場所:(予定)
21日(土)
11:00〜 ららぽーと立川立飛 2階イベント広場・ステージ
13:15〜 若葉ケヤキモール 1階イベント広場
18:20〜 ファクトリーカミカゼ(西国立・パブ)
22日(日)
13:15〜 グランデュオ立川(階数調整中)
お近くでしたら通りすがりにどうぞ。
4月 09
7月24日(日)のくにたち芸小スタジオコンサートの詳細出ました。
7月24日(日)のくにたち芸小スタジオコンサートの詳細出ました。
「くちぶえ奏者りょうすけの『~そよ風~コンサート』」
りょうすけ(くちぶえ)・田嶌道生(ギター)・フランシス シルバ(パーカッション)
場所:東京都国立市「くにたち市民芸術小ホール・地下スタジオ」(70席)
(くにたち市民芸術小ホール・公演情報)
時間:開場13:30 開演14:00
料金:1,000円(全席自由・要予約)(チケット発売:5/10日(火)より)
・ご好評につき、2014年に引き続き、2回目となるスタジオコンサートです。
・口笛にちょうどいいサイズのホール。扇形の客席。おすすめです。
・クラシックからブラジルものまでいろいろやります。
・ご予約はこちら()まで。
2月 08
エフエム釧路出演です
2月 01
明日2月2日FMヨコハマ(84.7)にちょっと出ます
明日2月2日FMヨコハマ(84.7)にちょっと出ます。生放送です。(サイト)
WWCがらみで、今日からエントリ受付開始した、今年の大会のことなど話します。
13時15分ごろと15時5分ごろの2回の予定。それぞれ5分くらい。(変更の場合もあるかもしれないので、当日上記サイトでもご確認ください)
さわり程度の演奏もする(かも)しれません。
ネットでは聞けないようのなので、近県の方のみですが、どうぞお聞き逃しなく!
1月 03
ギアペグに変えてみました
12月 28
弾き吹き向きの楽器
弾き吹き、少しずつ増えているみたいですね。
普通の使い方ならやっぱりコード楽器、ピアノ系かギター系でしょうか。
ピアノはやったことない人だとサマになるまで結構かかりそうですが、ギターなら割と敷居は低いし、いいのではないでしょうか。
12月 16
「東京ウィスリングワークショップ」(口笛教室)昼の部を開講します
2016年1月より、「東京ウィスリングワークショップ」(口笛教室)昼の部を開講します。
10時〜11時半まで。ご予約をお願いします。(無料体験随時)
詳細は「Workshop」タブをご参照ください。
楽しい雰囲気でやっています。ご参加お待ちしています!
11月 30
12月16日は「口笛ワークショップ」特別無料体験日
12月16日は「口笛ワークショップ」特別無料体験日です。
初めての日中開催(10:30〜12:00)としました。ふるってご参加ご予約ください。
詳細は「Workshop」のタブをご覧ください。
10月 16
「第2回湘南口笛コンサート」の記事が出ました
9月 30
10月17日(土)「第2回湘南口笛コンサート」出演決まりました
10月17日(土)「第2回湘南口笛コンサート」出演決まりました。
入場料:無料
開催場所:神奈川県・藤沢市労働会館ホール(リンク)
開場:13時 開演:13時半
主催:湘南口笛コンサート実行委員会
くちぶえ吹き10〜12組くらいのうちのひとりで、くちぶえとギター弾き吹きで出ます。(出番は10分〜15分くらい)
扇形ですり鉢状の200〜300席のユニークなホールですが、来年3月に取り壊しが決まっているそうです。
このホールのおそらく最後の口笛コンサート、お近くでしたらぜひ。
9月 13
10月11日(日)「ふなばしミュージックストリート」出演決まりました
10月11日(日)「第2回ふなばしミュージックストリート」出演決まりました。
場所:船橋グランドホテル1Fカフェグランデ(リンク)
出演時間:12:45〜13:15(予定)、観覧無料(イベントは10:00〜17:00)
・出演111組(!)のうちのひとつで出ます。この日は船橋の屋内外15カ所が会場だそうです。(公式サイト)
ホテルロビー横の喫茶店内の特設会場です。
観覧無料ですが、コーヒーをオーダーして飲みながら聴くこともできるそうです。
みなとみらい同様、ギター弾き吹きで大人向け(?)の曲をいろいろとやろうかと思います。
ほかの会場でも一日いろいろな音楽をやっています。
併設イベントにふなっしーも来るみたいです。
お近くでしたら是非!
8月 21
9月16日(水)「みなとみらいSTREET MUSIC」出演決まりました
9月16日(水)「みなとみらいSTREET MUSIC」(横浜市)出演決まりました。
場所:みなとみらい・クイーンズサークル(リンク)
出演時間:17:35〜18:00(予定)、観覧無料(イベントは17:00〜19:10)
・出演4組のうちの2番目で出ます。天井の高いショッピングモールの中の会場です。
(以下、クリックで拡大。真ん中がステージ)
ギター弾き吹きで大人向け(?)の曲をいろいろとやります。
ほかのバンドも良さそうなのでよろしかったら是非。
8月 05
くにたち芸小「秋の一芸塾 口笛講座」
くにたち市民芸術小ホール・音楽練習室で開講する「秋の一芸塾 口笛講座」、芸小ホールサイトなどに掲示が出ました。
全5回の短期講座。いまから楽しみです。お近くででしたら是非どうぞ!
(芸小ホールサイト)
お申し込みは8月28日(金)から芸小ホールまで。上記リンク先をご参照ください。
7月 27
口笛内視鏡
ひょんなことから、貴重なものを見せてもらいました。
口笛を吹いているときの「のど」の様子です。
やはり「喉頭蓋」(食道と気道を分けている弁のようなもの)は全く動いていませんでした。
7月 19
アメリカ遠征(1)マスターズ国際口笛音楽フェス
2015年7月8日から一週間ちょっと、アメリカ遠征に行ってきたので、それについて書きます。
まずマスターズ国際口笛音楽フェスティバルについて。
初開催のこのイベントは今はなき国際口笛大会(IWC)常連のキャロル・アン・カウフマンの主催。
IWCが音源伴奏主体だったのに対し、生伴奏にこだわって企画したと聞いている。
今回は残念ながらメインとなる弾き吹きの出場者が少なかったため、音源伴奏部門も設けたらしい。
場所はロサンゼルスの中心部より車で数10分ほど北に行ったところの、パサデナという小綺麗な住宅地。
7月 01
横浜・野庭のくちぶえコンサート終わりました
6月28日(日)、心配していた雨も降らずいい天気。
大勢のお客様を迎えて、横浜・野庭の地区センターでのくちぶえコンサートでした。
ソロ弾き吹きでおしゃべりやミニレッスンも入れて1時間あまり。