Category: Music / 音楽

7/13(土)は「口笛オープンクラス」

7/13(土)は13時から「口笛オープンクラス」です。(詳細は「Class」タブ) トピック(テーマ)はその時々の参加者のリクエストにより決めようと思っていますが、初回の今回は以下の話しが出ています。 a)パソコンのフリ …

続きを読む

マエストロ秋本薫

20年以上前ですが、アマチュアのジャズの集まりでクラリネットを吹いていました。 そこで皆をご指導されていたのが、テナーサックスの秋本薫さんでした。 今の活動に通じる、色々なことを教えて頂きました。 25日が告別式で、お別 …

続きを読む

合宿施設下見

秋の口笛教室合宿の施設の下見に行ってきました。 緑豊かでなかなか良いところです。 ↓ 施設全体像(模型)。右側が宿泊棟。左側がスタジオやホールなど。 ↓ 併設のレストラン。宿泊時の食堂もここ。料理も良かったです。 ↓ レ …

続きを読む

よみうりカルチャー終了

よみうりカルチャーでの私の講座はこの6月をもって終了となります。 1年8ヶ月の短い間でしたが、どうもありがとうございました。

「口笛オープンクラス」を始めます

7月より「口笛オープンクラス」を始めます。 ワークショップやサークルよりさらにお気軽に参加できます。 初回は7月13日(土)13:00〜15:00です。 メールにてご予約ください。 詳細は「Class」タブをご参照くださ …

続きを読む

明日5月27日(月)はホールでトリオ、口笛コンサート

明日5月27日(月)は横浜 上大岡のホールで、久しぶりのトリオコンサートです。 320席程度のアコースティックのいいホールです。上大岡の駅から外へ出ずに来られます。 お陰様で、もうだいぶお席が埋まってきているそうです。 …

続きを読む

明日25日は国立ブランコ通りミュージックフェスで演奏

25日(土)「国立ブランコ通りミュージックフェスティバル」(国立市)りょうすけ(くちぶえとギター) 場所: 国立ブランコ通り、視聴無料 時間: 12:00〜12:30、14:00〜14:30の2ステージ ・25日(土)に …

続きを読む

荒天のため本日5/21昼の部のレッスンをお休み

荒天のため本日5/21昼の部のレッスンをお休みさせて頂きます。 次回は6月11日です。 なお、夜の部は予定通り行います。 どうぞよろしくお願いいたします。

『La SaCuLa』ライブ無事終わり、明日は立川いったい音楽まつり

国立富士見通り『La SaCuLa』イートインスペースライブ」無事終わりました。 お客さんとの距離がすごく近くて楽しいですね。 お店で頂いたお弁当がとても美味しくて、作った方の「喜んで欲しい」という気持ちがこもっています …

続きを読む

明日5/16は国立『La SaCuLa』イートインスペース・ソロライブ

パカラマ!盛況で楽しかったですね。続報は公式サイトで。 ところで明日5/16は国立『La SaCuLa』イートインスペース・ソロライブ「心に響く 口笛の音色コンサート」です。 17時より、店員30名、入場無料。 レジにて …

続きを読む

明後日はパカラマ!2019

いよいよ明後日はパカラマ! WWCとの違いを明確にするため、パカラマ!はコンテスト要素をなくし、純粋なコンサート(と打上げ)になっています。 当日は裏方を含め、ほぼ全ての部分で出演者自身の運営で行います。 必ずしもこの手 …

続きを読む

オンライン口笛教室(弾き吹き専科)無料試験モニターは5月いっぱいで終了します

オンライン口笛教室(弾き吹き専科)・無料試験モニター期間は5月いっぱいで終了いたします。 以降、6月より有償とさせて頂きます。 詳細は「online」ページをご覧ください。 なお、6月以降、体験受講が可能です。その場合、 …

続きを読む

MMW2019にエントリーされた方へ

MMW最高賞「ワールドチャンピオンウィスラー」は「ライブバンド伴奏部門」の出場者から選出されます。 そもそも「ライブバンド伴奏部門」にエントリーしていなければ、その資格がないことになります。 「ワールドチャンピオンウィス …

続きを読む

パカラマ!用 Rasa Sayang参考動画

来月5月12日のパカラマ!のフィナーレ(全員演奏)曲は、マレー民謡の「Rasa Sayang」です。 出演者の方に既にお渡ししてある楽譜や参考音源と、曲の構成などが少し違いますが、めずらしく英語の訳が付いているので、ご参 …

続きを読む

WWC2020は4/11(土)〜12(日)です

2020年開催の口笛世界大会(WWC2020) の日にちが決まりました。 2020年4月11日(土) 〜 12日(日) 場所は前回同様、神奈川県川崎市 すくらむ21ホール(850席)にて 自他共に認めるくじ運の悪さに加え …

続きを読む

MMW2019のCompeteの和訳ページを作りました

「マスターズ国際口笛音楽フェスティバル (MMW2019)」のCompeteの和訳ページを作りました。ご参照ください。 今回より導入された「ステージ」の概念。 「ステージ2」「ステージ3」はトップレベルの競争になりそうで …

続きを読む

くちぶえ弾き吹き用エフェクターボード2019年版(ライブ用)

現在組んでいる「くちぶえ弾き吹き用エフェクターボード」2019年版(ライブ用)を公開します。 興味ある人しか興味ないと思いますが・・・ 必要最小限ですが、紆余曲折を経て、もう2年以上はほぼこの形で使っていると思います。 …

続きを読む

昨日は横浜の養護老人ホームでのソロコンサート

昨日は横浜の養護老人ホーム「野庭 風の丘」でのソロコンサートでした。 立派な施設の多目的ホール。 施設の方以外にも、近くの障がい者施設の方、近隣の方々なども多くいらっしゃいました。 以前、上大岡のイベントにいらして、リピ …

続きを読む

「第7回パカラマ!2019」のチラシが出来ました

「第7回パカラマ!2019」のチラシが出来ました。(転載自由) パカラマ第一回目は2001年だと思っていたら、ロバートに確認したところ1998年とのこと。 タルサも行ってみたいですが、できればJ.J.Caleが存命のうち …

続きを読む

東日本大震災チャリティーコンサート無事終わりました

2019年3月10日(日)「第8回 東日本大震災チャリティーコンサート」無事終わりました。 会場は「ひの社会教育センター」ホール。写真のように窓が大きくて、ちょっとチャペルのような面白い建物です。 もう建造50年くらい …

続きを読む