0

crondが起動しない

Posted by Ryosuke on 2017/04/19 in Unix/Linux |

CentOS6でセキュリティ用にmotion(motion.conf)を入れたところ、crondが起動しない。
ちょっとハマって、類似事例も見当たらなかったのでメモ。

# service crond start

上記で手動では起動するが、システム起動時に起動してこない。
serviceには登録されており、ランレベルも問題なく、各種ログにもエラーの形跡がない。

以下のようにmotionの前に起動番号を変えたところ、起動した。

# chkconfig –del crond
# vi /etc/init.d/crondで 98 を 82 に修正
# chkconfig –add crond

0

PC用キーボード(SANWA SKB-SL09W)をMac(10.9)で使う

Posted by Ryosuke on 2014/01/07 in Mac |

PC用キーボード(SANWA SKB-SL09W)をMac mini(10.9 Mavericks)につなげたが、キー配列が少し違っていて使いにくいので、できるだけMacBookのキー配列に合わせてみた。

まずOS標準機能でControl、Command、Optionキーの位置を変更する。

システム環境設定 > キーボード > キーボード > 修飾キー

  • Caps Lockキー → Control
  • Controlキー → Caps Lock
  • Optionキー → Command (Altキー)
  • Commandキー → Option (Windowsキー)

次にスピーカーボリュームの操作を有効に、また、Fnキーをキーボード右側(Appキー)でも使えるようにする。

「KeyRemap4MacBook」(リンク)というソフトを使い、以下にチェック。

  • Change Key > For PC Users > Change PC Application Key > Applicatioon Key to Fn
  • Change Key > Change F1..F19 Key & Func…. > Change F1..F19 Key > F10,F11,F12 to Speaker Controls

そして「英数」「かな」キーの機能を「無変換」「変換」キーに割当てる。

「PCKeyboardHack」(リンク)というソフトを使い、以下にチェック。

  • Setting > For Japanese > Enable NFER Key on PC keyboard
  • Setting > For Japanese > Enable XFER Key on PC keyboard

0

画面共有でcmd+tabが効かなくなったとき

Posted by Ryosuke on 2013/12/09 in Mac |

Mac間で画面共有をしていて、突然cmd+tabが効かなくなることが、よくある。

以下、画面共有のクライアント側の作業:

  1. 画面共有を終了する。
  2. 「Dock」をアクティビティーモニタより終了する。
  3. 「Dock」が再起動したら画面共有を開始する。

これで直るはず。(Mavericks、Snow Leopardで確認)

タグ:

0

xmarks 2.0.3

Posted by Ryosuke on 2013/12/07 in Mac |

xmarksがやっとMavericksに対応したらしいので2.0.3を入れてみた。

https://download.xmarks.com/download/macosx_10_5

一応ちゃんと動いているみたい。 iCloudとの共存はどうなのか。。。

(追記)同じアカウントでiCloudと同期しているiPhoneのブックマークは更新されていた。

http://blog.xmarks.com/2013/12/announcing-xmarks-for-mac-os-x-109.html

上記によると直接同期は未対応らしい。直接同期ってなんでしょう?

Snow Leopardにも2.0.3を入れたが、全く同期しなくなってしまった。
メニューバーアイコンに赤マークが出るが、ログにはエラーらしきものはない。
仕方ないのでアンインストールして1.4.3に戻したところ同期されるようになった。

タグ:

0

Markdown

Posted by Ryosuke on 2013/12/06 in iOS, Mac, PC |

仕様書や覚え書きなどのメモを残すのに、「Markdown」が具合がいい。

iOSのメモ帳はもとより、WordやExcel、FileMakerや古くはHyperCardも使ってみたが、結局テキストファイルが一番使い勝手がいい。Finderで検索や管理できるし。
しかし、ちょっとした書式を施したいときに不便だったが、「Markdown」でかなり解決できる。(Markdownについてはこちら

ふつうのテキストエディタでもかまわないが、もしアプリを使うとすれば、

Macであれば「Mou」(無料)がよさそう。

iOSであれば「WriteUp」(有料)が今のところ安定感も有り、Dropboxとも連携できておすすめ。

近いうちにWordPressも対応しそうなので、ちょっと期待。

タグ:

Copyright © 2013-2025 studioloro tech All rights reserved.
This site is using the Desk Mess Mirrored theme, v2.2.3, from BuyNowShop.com.