一眼レフはなんのために

ちょっと前までは「レンジファインダー」とかありましたが、デジタル全盛になってからほとんど見なくなりましたね。

最近では「一眼レフカメラ」ではなく「一眼カメラ」というちょっと紛らわしい呼称のものも出てきています。「レフ」のありなしはとても大きな差、だと思いますが、果たして定着するのかどうか。

そもそも一眼レフがなぜ主流になったのかといえば、私見ですが「たいていの状況」に対応でき、しかも「失敗しにくい」からだと思っています。つまり、仕上がりが予想しやすいと言うこと。

「レンジファインダー」などはどう撮れているか現像してみないと分からないところがあって、それも楽しみの一つらしいですが、デジタルではそれもなくなってしまいましたね。

「一眼レフ」の仕上がりが予想しやすいのは、「光学ファインダー」で「実際に撮影するのと同じレンズ」を覗いているから。「一眼カメラ」は液晶ディスプレーで見ているので、ピントやぼけ具合などが(いまの液晶の性能では)ほとんど分からないと思うのですが、どうでしょう。

それに(ビューファインダーは別としても)片目でファインダーを覗きつつ、反対側の目でフレーム外を見る、ようなこともできないし、どうも液晶ディスプレーだと、ファインダーを覗いているときのように集中力が高まらない気がしてしょうがないです。単に好みの問題かもしれませんが。

逆に「光学ファインダー」では露出が確認しにくいので、「ライブビュー」機能は便利そうです。